中川克志先生/「MIMINOIMI - Ambient / Week - 2025」のDAY2にトーク出演
2025年4月 8日
Y-GSCスタジオの中川克志准教授が「MIMINOIMI - Ambient / Week - 2025」のDAY2(2025年5月6日(火・祝))にトーク出演します。
詳細は下記をご覧ください。
イベント名:サウンド・アートにとってアンビエント・ミュージックとは何か 〜環境に向かう音響芸術の系譜〜
日時:2025年5月6日(火・祝)DAY2 Open 16:00 / Start 17:00
会場:PHYSICAL STORE (ORGANIC MUSIC + PLANET BABY, 下井草)
出演者:中川克志(レクチャー、トーク)、Chee Shimizu(トーク、DJ)
チケット:¥2,000+1drink (チケット予約はこちらから)
概要:著書『サウンド・アートとは何か』により、サウンドアート研究を世の中に印象的な形で提示した、音響文化論を専門とする中川克志氏を迎え、レクチャー「サウンド・アートにとってアンビエント・ミュージックとは何か〜環境に向かう音響芸術の系譜〜」を開催します。サウンド・アートと、ある種の共通点を持つと考えられるアンビエント・ミュージックですが、実際どのような関係性を持っているのかが解説される予定です。また、トークの後には、東京のDJシーンにて特異なポジションで活動を続けるChee Shimizu氏と中川氏との対談が予定されており、最後にChee氏がサウンドアートをテーマにした特別なミュージック・セレクトをお届けします。
中川先生よりコメント
MIMINOIMIさんからお声がけいただき、都市型アンビエントフェスティバル「MIMINOIMI - Ambient / Week - 2025」第3弾"Sense of Gradation"にトーク出演させていただくことになりました。他の日と違って中川の出演回はトーク主体ですが、Chee Shimizuさんのお店でDJもあるようです。
みなさま、どうぞおいでください。
>>「MIMINOIMI」>>都市型アンビエントフェスティバル「- Ambient Week -」や、ライブ、ポッドキャスト、レーベルを運営するコレクティブ